⌘ 麺類
マレーシアの麺を、日本の食材と技術で昇華させた麺。 目の前で麺が作られていく様は感動的です。 この気概、素晴らしい! tabelog.com
ルーローハンや担仔麺の美味しいお店って以外と見つからないのですが、 こちらの担仔麺は現地のものより美味しいかと思います! 特に、良質なルーローがこんなに入っている担仔麺は現地ではまずないと思います。 スープは海鮮も感じられるあっさり味ですが満…
おそば屋さんの鴨焼きは美味しいことが多いが、こちらの鴨焼きはその中でも一際美味しい。 tabelog.com
白いカレーうどんのあるお店。 こちらのお店、ものすごい革新性を持っています。 白いエスプーマだけで悶絶ものの感動なわけですが、さらに進化しています。 トマトごはんとの相性がまたトンデモなく美味しい。 凄いお店です。 tabelog.com
大根の上に鰤、スープも色濃く鰤、ありそうでなかった珠玉のラーメンです。 tabelog.com
どうも変わった天ぷらなんですが、ときたまこのうどんが食べたくなる、そんなうどんです。 麺はオーダーが入ってから打たれます。たまに運が良いと幅広麺が入ります。 tabelog.com
超具だくさんのもりもりパスタ。 しかし、間違いなくイタリアンのお皿になっているすごいメニュー。 これだけの具材を綺麗にまとめているのは凄い腕です! オリーブオイルとガーリックの力が大きい。 tabelog.com
唯一無二の麺と言って良いと思います。 食感が二段で襲ってくる凄い麺です。 スープも日々進化しているように感じます。 tabelog.com
私の中でのタンメンキングかも知れません。 とても綺麗な味のタンメンです。 写真からもそれが伝わるかと思います。 tabelog.com
数少ない符丁の残るやぶそばさん。 お蕎麦は賛否両論がありますが、この天たねは一級品です。 これはこちらに伺ったら必ず食べます。 tabelog.com
私はとにかく変わったものが大好きですが、このカレーうどんは変わっています。 二つ目の写真に説明書きがありますが、ごはんとうどんが共存しています。 さらには、うずらのたまごが!(本当は、ギガたまにすべきです) 豊橋のカレーうどんはこのうようなも…
※時差更新です。リアルタイムではありません。 複雑、または、旨味がたっぷりなラーメンは多いですが、シンプルに攻めてくるラーメンも多くあります。 こちらの醤油蕎麦は、鶏と、そして醤油が前面に出てくる比較的シンプルなスープで出来ています。 しかし…
※時差更新です。リアルタイムではありません。 インスタ映えは、負の側面もあるとは言うものの、 やはり、食の可能性を拡げたという意味では、画期的だったと思います。 このカレーうどんは、凄い見かけですが、味が伴っています。 白いクリームは、ジャガイ…
東京で餃子の美味しいお店といえば、幾つか思い浮かびますが、 タンメンと餃子がタッグを組むと、一気におけ以が浮かび出てきます。 飯田橋の1954年創業の老舗で、ミシュラン掲載店でもあります。 お店の雰囲気もどこか独特で楽しいです。 ジューシーな…
刀削麺は多くの人が知っていると思われますが、炒めの刀削麺は殆どの人が知らないのではないでしょうか。 茹でた刀削麺も美味しいのですが、刀削麺は痛めるとまるで異次元の食感を生み出します。中心部と周辺部でまるで二つの麺が組み合わされているかのごと…
ラーメンのレベルは進化し続け、麺のレベルも凄いことになってきました。 単なる手打ちのラーメンならば、そこそこの数のラーメン屋さんが提供していますが、麺と未来さんの麺は、他には無い、唯一無二の食感の麺です。 なんと言いましょうか、タヤリンを太…
真冬の札幌。吹雪が吹きすさぶ中に行列のあるお店がある。 深夜、豪雪の中、30分ほどは並んだだろうか。 その行列の後に出てきたラーメンがこちら。 上に乗っているのは、北海道らしく、ジャガイモの細切りを揚げたものである。 冷めにくい味噌ラーメンが…
東京の有名フレンチ店が、京都に意欲的なラーメン店を作り上げた。 有機野菜を香ばしく焼いて、有機野菜の出汁と一緒に煮詰めて作られた野菜ポタージュスープのラーメン。 決して上品すぎることなく、バランスの良いお皿に仕上がっており、食後の満足感もあ…
豚骨スープはとても美味しいのであるが、最近、豚系のラーメンで新ジャンルと呼びうるラーメンが登場した。 そのラーメンは、豚ベースでありながら、濁りのない豚骨スープを用いている。 豚骨とはまた違った純度の高い旨味を感じられるラーメンである。 私は…
ラーメンは激烈な競争のある食べ物であり、それゆえに今年も多くの新規性のあるラーメン屋さんが登場しました。ラーメン店は、お店の数が多く全てのお店を食べきることはできないが、個人的な星評価を下記に記します。 三つ星 ☆☆☆ソラノイロ SORANOIRO 本店 …
このラーメンについては、完全に賛否両論が分かれることと思う。 この味がダメな人は食べ切れないものと思う。 しかし、私にはこの味はツボにはまる美味しさである。 シェフの石塚氏のラーメンはこのお店以外の店舗でも賛否両論が分かれるが、 女性でも食べ…
このお店、ミシュラン掲載店になっているのはダテではありません。 その鶏白湯ラーメンとしての完成度は非常に高いものがあります。 コクがあるけど旨味と食べやすさも兼ね備えているという絶妙なバランスを誇ります。 鶏そばにありがちな臭みもなく、毎日、…
私の中では、長い間、ひやむぎという麺に対して、それほど興味を持ってこなかった。 美味しいひやむぎというものが存在することをあまり想像していなかった。 しかし、こちらのひやむぎを頂くと、そのような固定観念は打ち砕かれ、 ひやむぎの価値観に開眼す…
柴崎亭はどのラーメンも美味しいのだが、しびれ山椒そばとならんで、 このまぐろそばも唸るお皿である。膜をはるほどのマグロの旨味がまず凄いのであるが、 意味不明なのは、ボウモアにつけたレモン。 これが凄いアクセントになっている。 いつものごとく盛…
中国の地方の名物料理である酸辣粉(サンラーフン)を日本で実現したすごいお店。 麺などの食材は検疫などの問題もあり、容易に入手することはできず、 この料理を日本で実現するのには、一方ならぬ苦労があったことが想像される。 麺の食感が独特なのである…
これほど美しく清々しいラーメンがあるであろうか? これでもかと惜しげも無く盛られたハーブの山。 塩味のスープとの相性も抜群で、体に良いであろうと確信させるラーメンである。 ヘルシー系のラーメンとしては、群を抜いているラーメンである。 うずまき…
私にとって、現時点での東京蕎麦御三家というものがある。 こちらのお店のお蕎麦は、まだ伸びしろがあると思わせつつも、その領域に入ってくるお蕎麦である。 基本的には、日本料理屋さんなのだが、蕎麦も前面に押し出しているお店。 たまに、日本料理屋さん…
蘭州拉麺といえば中国では安価でそこそこの味というイメージだが、こちらの蘭州拉麺は異次元である。麺9種類程度を店頭でその場で仕立てる。麺だけではなく、スープ、牛肉も、極めて鮮烈、極上の味付けである。 東京には3000軒を越すラーメン屋が存在するが…
東京都には3000軒を超える蕎麦屋が存在する。 その中でも頂点とも言えるお店が、東長崎にあるじゆうさんである。 蕎麦は香るもの、とは理解していても、こちらのお蕎麦は香る、というレベルを超えている。自分が、蕎麦の畑のど真ん中に立っている気分になる…