⌘ スイーツ
ソフトクリーム好きにはたまらない。 そして、バター好きにもたまらない。 香料に騙されている可能性はあるけれども、このソフトクリームは美味しすぎる! tabelog.com
テイクアウト可能型モンブランの中では最高峰のお店の一つだと思います。 tabelog.com
なんと柿ピー入りのモンブラン。 印象強烈です。 味は賛否両論あるところかも知れません。 tabelog.com
ザッハトルテには、主に2種あり、ホテルザッハータイプと、デメルタイプである。 それぞれ、ジャムの混ざり方が異なる。 ホテルザッハータイプは層状に混ざっているタイプで、より珍しい。 こちらのザッハトルテは、珍しくホテルザッハータイプである。 tabe…
フルーツティーは美味しいのですが、以外に提供しているお店がありません。 貴重なフルーツティー、しかもなかなか美味しいです。 tabelog.com
だいたいチーズケーキは美味しいのですが、一際美味なチーズケーキ。 食感が変わっています。 カッテージチーズ系? tabelog.com
イチジクほうじ茶。 液体窒素で冷やしたメレンゲ状のものを振りかけて幻想的に仕上げたデセール。 ラストノート - 新宿御苑前/イタリアン [食べログ]
愛玉子(オーギョーチ)を作ったことはありますでしょうか? 籾殻のようなものをもみもみしていると、ぶるぶるしてきます。 しかし、そのような本物の作り方をしている愛玉子は少ないです。 こちらの愛玉子は本物です。 MEILI (メイリー) - 下高井戸/カフェ…
メロン半玉をくりぬいて、くりぬいた部分に台湾かき氷風の氷を敷き詰め、 その上に丸くくりぬいたメロンそのものを乗せた贅沢なかき氷。 おそらく、こちらのお店は、もともとビストロ屋さん。 コロナ禍で、考え尽くして、昼間のフルーツ屋さんを二毛作で始め…
メロンソーダといえば、あの濃い緑色のあいつ! というイメージだと思います。 コメダの靴の形も思い浮かびますね(笑) もちろん、本来は、メロン果汁で作られるべきものですが、そんなもの見たこともないので、メロンソーダのイメージは、あの緑色のあいつ…
比較的最近、幡ヶ谷に出来たフルーツパフェ屋さんです。 この時期は、太陽のたまごと宮崎マンゴーを使ったパフェがあります。 ここまで上質なマンゴーを使ったパフェはなかなかありません。 お値段も高いですが、珠玉のパフェです。 tabelog.com
アフォガード、魅力的なスイーツですが、なかなかこれは、というものがありません。 アイスもエスプレッソも美味しくなければならないというのは意外とハードルが高いです。 こちらのアフォガードはとても美味しいです。 カフェオレグラッセも外せませんが(…
プリン、連続でございます(笑) バターマスターさんと対極にあるプリンがこちらでしょうか。 暗闇(暗室?)の中で頂く個性的な四角いプリン。 一気に涼しくなれるプリンです(笑) tabelog.com
プリンはテンションが上がりますよね! そんな中でも、一層テンションが上がるのが、バターマスターさん! バニラ感、まったり感、クリーム感、酸味感、どれをとっても凄いです。 満足感満点、間違いないです! tabelog.com
パイナップルケーキと言えば、台湾のお土産の定番であり、アンバサダーホテルのものなどが有名ですね。 それらはだいたいバター感の強い熟成タイプですが、MEILIさんのパイナップルケーキは、手作り感満載のフレッシュ感のあるものです。 好みによって、バタ…
アイス系スイーツ大好きな私ですが、アントルメグラッセ・グラス(生アイス)が大好きです。 このお店は、かのルタオさんのお店だと思われますが、やはり完成度が高いです。 アイスケーキはもともとあったとは思いますが、ここまで普及させた功績は大と思い…
※時差更新です。リアルタイムではありません。 デセールにトリュフを使うこと自体が珍しいと思いますが、 なんと、いちごのスライスとトリュフのひらひらを合わせたデセールです。 器との相性も相まって、見た目にも麗しい姿のデセールとなっています。 エク…
ここ数年で劇的に進化した食べ物として、かき氷を挙げることができるであろう。 もちろん多くの素晴らしいかき氷専門店が存在するが、 このかき氷は、フレンチ店のかき氷である。 不定期に、かき氷が提供されるので、常時食べられるわけでは無い。 しかし、…
シメパフェに火をつけたお店でしょうか。 シメパフェと聞くと、たいしたことはないのかと思いきや、実際に頂いてみると情熱のこもった素晴らしいパフェだとすぐにわかります。 全てのパフェに手抜きはないのですが、象徴的なパフェはこちらの写真のパフェだ…
誤解を恐れずに言えば、世の中には「本物」と「本物でないもの」がある。 後者はたいてい日もちさせるために加工されたものであり、やはり「本物」とは異なる。 例えば、作りたての葛きりと、パックで売っている葛きりは、明らかに異なるものである。 こちら…
世の中にフルーツパフェは数々あれど、こちらのフルーツパフェに比肩するバランスの良いパフェはほとんどない。 フルーツパフェは単にフルーツが美味しいだけでは完成しない。 通常は、フルーツと生クリームの相性とバランスで全体が定まる。 こちらでは、常…
こちら、ペリメニキッチンさんは、サワークリームを自家製で作っている。 もちろんビスキュイも自家製である。 この二つの組み合わせから、この世で唯一無二のビスキュイサンドが生まれる。 このサワークリームの美味しさは、ロシアを含めても地球一ではない…
フローズンヨーグルトのお店は、残念ながらなかなか定着しない。 価格が高いことが一つの要因だろうか。 しかし、吉祥寺に、貴重な、しかも、とても美味しく、さらには、珠玉のフルーツも頂けるフローズンヨーグルト屋さんがある。 フローズンヨーグルトのプ…
基本カレー屋さんなのですが、こちらのお店にはとても個性的なプリンがあります。 ありそうでなかなかないスパイスプリン! まず、見た目にやられますね(笑) 完璧、インスタ映え。 もちろん、スパイスとプリンの組み合わせは美味しいのですが、 上に乗って…
スペインのバスク地方は、世界でも有数の美食の地として知られる。 そこで生み出されたチースケーキが流行っている。 日本にできてまだ歴史が浅いので、一口にバスクチーズケーキと言っても、 お店によって、かなり差が大きい食べ物である。 私の知る限りは…
最近のモンブランブームは凄まじいものがある。 あるお店では、朝の8時に並んでも、食べられるのは午後になる。 そのようなモンブランブームに繋がるモンブランを作り続けてきたお店がある。 京王線は千歳烏山駅から少し離れたところにあるキャトルセゾンさ…
フレンチトーストが美味しいと言われるお店は幾つかある。 こちらのお店はそのような著名店ではない。 しかし、こちらのフレンチトーストは紛れもなく最上級のもののうちの一つである。 特にフレンチトーストを目標に伺ったお店ではなかったが、そのような状…
インスタが流行っているわけですが、私もビジュアルには弱い。 このババロア、まず見た目にやられてしまう。 そしてババロアでレモンが乗っているというそのオリジナリティーにもやられてしまう。 そして、そのババロアの頂上とレモンとのサイズの一致にもや…
世の中に素晴らしいモンブランは数々あれど、今最もホットなモンブランの一つがこちら。1mmの孔から押し出されるモンブランは芸術的としか言いようがない。 使われる栗も国産限定、もしくは、丹波栗を使用したもので妥協がない。 これでもかという巨大さも心…